オタクのステイホーム

こんにちは。MAHOSTYLEのMAHOです。

東京は梅雨も明け一気に暑くなりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。


私は7月は完全テレワーク、恐らく8月も原則テレワークの日々ですが

元々ひきこもり傾向があるのでとっても元気にStayHomeしています。


業務内容が変わるタイミングなのでそこに向けた勉強をしていたのですが

割と黙々とやれるもんだなあと自分に驚いています。


ただ、私の「よく遊び、よく学べ」というモットーは全く変わりません。。

大好きな夏の甲子園もなくなり…

(センバツのリベンジマッチ、交流大会を心から楽しみにしています!)

春先にチケットが取れたコンサートは延期となり…

(「参加するか」という問題もあったが府中の森に行くはずだった)


でも。オタクにはオンラインがあった。

Johnny's DREAM ISLAND(通称ドリアイ)は、見た瞬間「あ、ハレの日が戻ってきた」と感じました。


村上信五さんのIfor…NEO(通称イフオアネオ)は、一度お休みとなった舞台、復活が嬉しかった。本当ならオリンピックの開会式の開始時間だった、開会式をメインキャスターとして伝えるはずだったこの時間にやってくれた事もとても嬉しかった。


川島如恵留(かわしまのえる)さんのパフォーマンスはほぼ初見でしたが、この公演にかける想いが伝わってきて感動で涙が出た。思わずもう1公演見てまた泣いた。「健やかでいてください」というメッセージをしみじみと噛み締めました。


…恐らくオタク以外の方には感覚が分からないかもしれないけど、素晴らしいものに触れると生きる活力が湧いてくるものです。


この語りを見て察して下さると思いますが、私は高校野球オタクであり、ドラマオタクであり、ジャニオタです。


ジャニオタに関しては過去に嫌な思いをしたこともあり、オタク仲間の前以外は一切を隠して生きてきたので、今こうやって記事にするのもとても勇気がいりました。

ただ、自分が好きなものは変わらないし、SNSなどを見ていると「オタクならではの事情」で悩む声が沢山あるなと感じており、今回カミングアウトを決めました。


俳優さんの突然の訃報に対する声や、振替公演への複雑な思い、コンサート参加に対する葛藤など、オタク界隈色々な事がありますね。。「オタクならではの事情」に寄り添えるカウンセラーでいたいと思います。